子育て支援情報


ペンギンくらぶの今後の予定


ようやく秋らしさが感じられる様になってきた今日この頃です。園庭開放日には親子で

遊びに来て頂き、和やかな雰囲気で遊んでいただいています。すっかり顔見知りの方、

途中からの参加で初めての方など様々ですが、お子さんが園児と一緒にひとときを楽し

く過ごしていただけるように…との思いで職員一同取り組んでいます。気軽に遊びに来

てください。

*今後の予定

  ・12月 12/11(木)
  ・1月 1/8 (木)
  ・2月 2/5 (木)、2/19(木)
  ・3月 3/5 (木)、3/12(木)

*親子ペンギンくらぶは、お子さんの年齢に関係なくどなたでも、いつからでも参加で

 きます。事前の申し込みは不要です。ご都合の良い日に自由にお越しください。

11月6日(木) 本日のペンギンくらぶについて


 現在 園内でアデノウイルスによる咽頭結膜熱が流行しています。

ペンギンくらぶに参加していただくみなさんへの感染を避ける為、本日のペンギンくら

ぶは園庭開放のみとさせていただきます。

ペンギンくらぶへの参加は保護者の方の判断でお願い致します。

10月30日(木) ペンギンくらぶのお知らせ


 現在、園内でアデノウイルスによるプール熱(咽頭結膜熱)が流行しています。

0・1歳児で欠席児が多く出ています。主な症状は、高熱・喉の炎症・目やに・目の充

血などです。

 明日のペンギンくらぶへのご参加は保護者の方の判断でお願い致します。

10月16日(木) ペンギンくらぶの様子

     「3匹のこぶた」のパネルシアターを見ました。p 10161.jpg























         園庭に出て同年齢の子どもたちと外遊びを楽しみました。
p 10162.jpg























 *次回ペンギンくらぶは10月30日(木)AM10:00〜11:00を予定しています。
  ぜひ、ご参加ください。予約、電話連絡は要りません。

9月4日(木) ペンギンくらぶの様子

 1歳児クラス
お部屋で新聞を使って遊びました。小さな手で新聞を小さくちぎったり、びりびりと音を楽しみながらやぶったり…。みんな大喜びでした。

941.jpg

























 0歳児クラス 
お部屋の中で 体をいっぱい動かして遊べるようにサーキット遊びを設定しました。這い這いで上り下りを楽しんでいました。

942.jpg


























次回のペンギンくらぶは、9月18日(木)を予定しています。たくさんの参加をお待ちしています。

8月21日(木) ペンギンくらぶの様子

 園舎テラスにて水あそびを行いました。保育園の子どもたちと一緒にビニールプール、ベビーバス、赤ちゃん用プールを使用して楽しみました。
 園児の姿を見て「何歳のお子さんですか?」「しっかりしてみえますね。」などと職員や保護者同士の子育て情報交換をされる姿が見られました。

821.jpg

























8211.jpg />




 9月は4日(木)戸外・室内あそび、18日(木)スタンプあそび・砂あそびなどを予定しています。たくさんの親子の参加をお待ちしています。

いそやま保育園見学会・入園説明会

下記のとおり、平成27年4月入園に向けていそやま保育園見学会・入園説明会を開催いたしますので、ぜひともご参加いただきますようご案内申し上げます。

○かけっこ、体操、音楽、読み、書き、計算などのYokomine式保育や、外遊び、製作などの日頃の活動をご覧いただきます。

○子どもたちが意欲的に活動する姿(自分で考え行動する)を見ていただきます。



日時:平成26年9月30日(火)9:30〜11:00

場所:いそやま保育園・教室・お遊戯室・園庭




※参加ご希望の方は、園まで電話にてお申込み下さい(予約制)

※入園願書は、9月30日より配布し、10月1日より受付します

※来年度より「子ども・子育て支援新制度」がスタートするため、入園手続が変更になります。詳細は、当日説明します。


                   ☎059-387-6012(担当:牛久)

7月17日(木)のペンギンくらぶの様子

7171.jpg























園舎テラスで 園児と一緒に水遊びを楽しみました。少々顔に水がかかってもへっちゃら!大好きな水遊びでみんなとてもいい笑顔を見せてくれました。

7173.jpg />























お部屋では2歳児クラスの子どもたちと一緒にままごと遊びを楽しみました。テーブルいっぱいにごちそうを並べてお友だちとの会話をはずませていました。

7172.jpg























0歳児クラスでは園児と一緒に過ごし、同月齢の子どもたちの育ちなどについて保育士とお喋りしながら、のんびりと過ごしていただきました。

明日のペンギンくらぶについて

現在、園内で水ぼうそうが流行しています。
7/3(木)のペンギンくらぶの参加は、
保護者の判断でお願いします。

7/3(木)ぺんぎんクラブの予定

7/3(木)は水あそびを予定しています。
保育園のテラスでぺんぎんクラブ参加者の
0〜2歳児合同で行う予定です。

<持ち物>
・水着、又はプール用紙パンツ
・身体を拭くタオル
・汚れ物入れ
・水筒

上記の持ち物をお持ちください。
*水あそびの際は保護者の方の責任のもと行いますので、
必ずお子様の側についてご参加ください。